スタッフブログ

   

2022.4.13
第27回 自分のルーツ?

皆様こんにちは、IT推進室の西川です。

最近「西川家の出身や起源はどこなんだろう?」と思いました。
調べれば家系図も作れるかも!と思い、古い戸籍を集めてみることに。
(集めるといっても現地に赴いて何かするわけではなく、役所に戸籍謄本の請求をするだけですが…)

戸籍制度が出来たのが明治5年以降、その中で現在閲覧や取得ができる戸籍は明治19年以降に作られた物だそうです。なので家系図作成で集める戸籍謄本は明治時代まで遡る必要があるとのこと。

そして実際に取得した戸籍で一番古い謄本がこちら。

※写せるとこだけ写してます

保存期間があるので破棄されている事もあるそうですが、今回は明治元年生まれの方(右下の戸主)が筆頭なので、最後まで辿れたのではないかと思います。

戸籍を取得した後はこれを読み解いていくのですが…一部読めない所が…。
旧字や変体仮名は調べればわかりますが、書き手の癖もあって読めないものもあります。
ですが、戸籍に関する書類は数種類(改製原戸籍や除籍等)あるので、同じ記述を探すことでも読める場合があるみたいです。
根気よく解読して、家系図作りに挑戦したいと思います。

戸籍取得をすることで(一部読めない部分は有るものの)少なくとも西川家は明治~昭和初期までは三重県~和歌山県に住んでいたことが分かりました!
もっと遡るとなると現地調査なんかが必要になってくるので今は出来ませんが、いつかは遡ってみたいです。

みなさまも興味があればご自身のルーツを調べてみてはいかがでしょうか?
思いもよらない発見があるかも知れません。

 

コメント投稿フォーム

メールアドレスが公開されることはありません。

DMサービスに関するご質問や自動見積もりはこちらから