チェック無料!宛名リスト&封入物の送付
お客様は、顧客情報をまとめた宛名リストと封入物をお送りいただくだけでOK!
面倒な宛名の重複チェックは担当者が無料で確認いたします。
※ゆうメールでの発送の場合は、信書確認が必要になります。
かんたん1分
オンラインお見積もり
ダイレクトメール発送ONLINEでは、販促チラシ・パンフレット・カタログ・ニュースレターなど
様々なDM(ダイレクトメール)の折加工・封入・宛名貼り・投函作業を代行。
お客様が本業に集中できるよう、お客様に代わって丁寧・迅速にDM郵送いたします。※DMの印刷からご希望の方は、DM印刷・発送代行サービスをご覧ください。
チェック無料!宛名リスト&封入物の送付
お客様は、顧客情報をまとめた宛名リストと封入物をお送りいただくだけでOK!
面倒な宛名の重複チェックは担当者が無料で確認いたします。
※ゆうメールでの発送の場合は、信書確認が必要になります。
サイズ違い&複数枚に対応!折加工・封入・宛名貼り
A4チラシとA2ポスターを一通で送りたいなど、折り加工・封入も含めて様々なサイズに対応しております。宛名貼りまですべてお任せください。
事業者割引で配送もおトク!郵便・ゆうメール発送
最短当日発送、10部から発送OK!
条件はありますが、大口・法人向け割引などを利用することで、通常配送するよりも割引価格で配送できます。
主な商品のラインナップです。
他にも色々なご提案が可能です。
フォーマルなご案内におすすめ!洋2封筒
高さ | 162mm |
---|---|
幅 | 114mm |
発送方法 | 郵便 |
宛名 | 直接印字 |
中身が見えて開封率が高い!A4透明封筒
高さ | 310mm |
---|---|
幅 | 225mm |
発送方法 | ゆうメール、郵便 |
宛名 | ラベル |
発送コストを抑えるならこちら!長3透明封筒
高さ | 235mm |
---|---|
幅 | 120mm |
発送方法 | ゆうメール |
宛名 | ラベル |
ボリュームのあるDMにおすすめ!角2封筒
高さ | 332mm |
---|---|
幅 | 240mm |
発送方法 | ゆうメール、郵便 |
宛名 | ラベル・直接印字 |
送料抑えつつ、ボリュームも!長3封筒
高さ | 235mm |
---|---|
幅 | 120mm |
発送方法 | ゆうメール、郵便 |
宛名 | ラベル・直接印字 |
送料抑えつつ、ボリュームも!洋長3封筒
高さ | 120mm |
---|---|
幅 | 235mm |
発送方法 | ゆうメール、郵便 |
宛名 | ラベル・直接印字 |
郵便DMを発送するための
様々な作業を行います
発送に必要な数があるか、不良品が混じっていないか専門の担当者が入念にチェックします。
三つ折り、二つ折り、十字折り、観音折りなど様々な折り加工に対応。また、A3二つ折りにA4を挟む等、ご希望の用紙への挟み込みといった作業も可能です。
宛名ラベルと中身を照合しながら封入作業も可能です。またAの送り先にはチラシ3枚、Bの送り先にはチラシ4枚など、複数のパターンにも対応いたします。
封を閉じる作業です。透明封筒、紙封筒どちらも対応可能!液体のり、両面テープ、アドヘア、アラビアすべて対応可能です。
お客様でご準備いただいた宛名ラベルシールを貼り付ける作業。封筒への直接印字や、ラベルシール印刷からの対応ももちろん可能です。
お客様のご依頼通りの郵便物になっているかどうか、一通ずつ丁寧にチェックと検品を行っています。
お客様のご希望にお応えする
様々なオプションもご用意しています!
郵便・ゆうメールの違いは?
どっちがオトク?
お客様のご希望にあわせて、最適な郵送方法をご提案させていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
項目 | ゆうメール | 郵便 |
---|---|---|
特長 | 日本郵便が提供するメール便サービス。郵便と比べて送料が安く、ポストに入るサイズの小型の荷物を送るのに利用されます。通常はDMに使われるチラシなどのペラ物は送れませんが、弊社では大口割引が可能な「特約ゆうメール※1」を扱っているため、チラシやA4ハガキなどのペラ物の発送が可能です。 | 日本郵便が提供する「様々な荷物を発送できる」配送サービス。手紙、はがきなど、ゆうメールでは発送できないものも発送できます。 また、信書を送ることが可能で、サイズや通数によって割引※2を受けることもできます。 |
サイズ(定形) | 長辺23.5cm×短辺12cm以下 | 長辺23.5cm×短辺12cm以下 |
サイズ(定形外規格内) | 長辺14~36cm×短辺9~25cm | 長辺34cm×短辺25cm以下 |
厚さ | 3cm以内 | 定形内1cm以内、定形外3cm以内 |
重量 | 3kg以内(定形内は50g以内) | 定形内50g以内、定形外1Kg以内 |
最低差出数 | 100通から | 1通から |
信書の差出し | 不可 | 可能 |
配達日数※3 | 通常配達日数(通常2〜3日・土日祝を除く) +配達猶予※4 |
通常配達日数(通常2〜3日・土日祝を除く) |
ゆうメール便は信書を送ることが出来ません。
信書とは「特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書」のことです。
過去に信書に該当した例には下記のようなものが含まれます。
「関係者各位」「平素より〇〇サービスをご利用いただきありがとうございます」
「過去にお電話いただいた方にお送りしています」
その他の例:書状、請求書の類(納品書、領収書、見積書など)、会議招集通知の類、許可書の類(免許証など)、証明書の類(印鑑証明書、納税証明書など)、文書自体に受取人が記載されているダイレクトメール
※詳しくは、「ゆうメール便で「信書」と判定される条件とは?」もご覧ください。
信書に該当する場合は「該当する文言を修正」または「普通郵便での発送に変更」することになります。
弊社では信書に該当するかどうかを事前に郵便局へ確認をしていますので、もしご不安な方は一度お問い合わせください。
なお信書の確認は返答まで約2日~4日ほどお時間が必要です。
普通郵便は信書を送ることができるので、信書に該当するかどうかを気にすることなく発送作業を進めることが可能です。
2024年10月1日から料金が改定されました
「ゆうメール」の料金は、重量・件数などで変わります。詳しい金額は「DM発送料金オンライン見積り」よりご確認ください。
定形内・定形外どちらも普通郵便より安価になることがほとんどです。
区分 | サイズ | 普通郵便の料金 |
---|---|---|
はがき | 85円 | |
定形内郵便 | 50g以内 | 110円 |
定形外(規格内)郵便 | 50g以内 | 140円 |
100g以内 | 180円 | |
150g以内 | 270円 | |
250g以内 | 320円 | |
500g以内 | 510円 | |
1kg以内 | 750円 |
※DMの発送作業は含んでおりません。郵便費用のみの料金です。
以下のような割引サービスを利用する条件にマッチしていれば、通常料金よりも安く発送することができます。
バーコード付郵便物
受取人の郵便番号や住所などを表すバーコードを印字して差し出す場合に適用される割引。差出通数1,000通以上
広告郵便物
広告目的のDMであることを事前申請で認められると適用される割引。差出通数2,000通以上
区分郵便物
郵便番号ごとに区分けしておくことで適用(広告郵便物に該当しない場合)。差出通数2,000通以上
A4サイズの印刷物3点を、折り曲げずに送りたい!
¥94.8/通
発送部数
1,000部
発送サイズ
角2封筒
封入物
A4サイズ1枚、
A3二つ折りニュースレター1枚
発送方法
ゆうメール便
1. 封入 | お客様支給のA4サイズの用紙2枚、A3サイズを二つ折り1部を角2封筒に封入 |
---|---|
2. 封緘 | 封を閉じる作業 |
3. 宛名ラベル 貼り付け |
お客様でご準備いただいた宛名が印字されたラベルシールを貼り付ける作業 |
4. ゆうメール表記貼り付け | 必要に応じてゆうメールマークや差出人/返還先シールの印刷・貼り付けを行います。 |
5. 配送 | メール便を利用して郵送 |
A4サイズの印刷物3点を、折り曲げて小型封筒で送りたい!
¥103.43/通
発送部数
1,000部
発送サイズ
長型3号封筒
封入物
A4サイズ3枚
発送方法
ゆうメール便
1. 折り曲げ | お客様で作成されたA4サイズの用紙をそれぞれ3つ折りにする作業 |
---|---|
2. 封入 | 3つ折にした用紙3部を1セットで長型3号の封筒にいれる作業 |
3. 封緘 | 封を閉じる作業業 |
4. 宛名ラベル 貼り付け |
お客様でご準備いただいた宛名が印字されたラベルシールを貼り付ける作業 |
5. ゆうメール表記貼り付け | 必要に応じてゆうメールマークや差出人/返還先シールの印刷・貼り付けを行います。 |
6. 配送 | メール便を利用して郵送 |
角2封筒にカタログ2冊、チラシ3枚、返信封筒1枚の6点封入し、約400gの荷物を3000件送りたい!
¥106.09/通
発送部数
3,000部
発送サイズ
角型2号封筒
封入物
カタログ2冊、チラシ3枚、
返信封筒1枚
発送方法
ゆうメール便
1. 封入 | 内容物6点を封筒にいれる作業 |
---|---|
2. 封緘 | 封を閉じる作業 |
3. 宛名ラベル 貼り付け |
お客様でご準備いただいた宛名が印字されたラベルシールを貼り付ける作業 |
4. ゆうメール表記貼り付け | 必要に応じてゆうメールマークや差出人/返還先シールの印刷・貼り付けを行います。 |
5. 配送 | メール便を利用して郵送 |
業種を問わず、
様々なお客様にご利用いただいています
DM郵送について、
ご不明な点はお気軽にお尋ねください。
DMの印刷からお願いすることはできますか?
はい、もちろん可能です。ハガキ・チラシ・パンフレットや封筒印刷まで合わせて承ります。
詳しくはDM印刷パックのページをご覧ください。
宛名ラベルを印刷して送らないといけませんか?
宛名ラベルはご支給いただくこともできますが、必須ではございません。
エクセルで宛名リストをいただけましたら、当社で宛名ラベルの出力も対応しております。
詳しくはお問い合わせください。
郵便とゆうメールはどちらが安く送れますか?また違いは何かありますか?
2024年10月1日から普通郵便の料金が改定されたため、基本的には「ゆうメール」の方がお安くお送りいただけます。
ただしゆうメールでは、「信書」を送ることができませんのと、信書かどうかの確認のため発送までの日数がかかります。
信書について詳しくはこちらをご確認ください。
当社の専用封筒で郵送をお願いしたいのですが、可能でしょうか?
はい、もちろん可能です。封筒を弊社までお送りいただけましたら、その封筒に郵送物の封入・封緘など発送作業を行わせていただきます。お気軽にお申し付けください。
印刷会社から、直接封入物を送っても大丈夫でしょうか?
はい、問題ございません。弊社宛に直接ご郵送いただけましたら、弊社で開梱して発送代行作業を行わせていただきます。
送り先など詳しくはお問い合わせください。
DM郵送代行サービスを利用する際のメリットは何ですか?
DM郵送代行サービスを利用することで、法人・個人問わず手間を大きく削減できます。郵便局への持ち込みや発送の手続きが不要となり、キャンペーンのタイミングに合わせたプロモーション活動をスムーズに行えます。また、印象的なデザインや圧着ハガキの使用で、ターゲット層への反響を高める工夫が可能です。
郵送DMで反応率を上げるコツは?
反応率を上げるには、ターゲット層の特徴をしっかり理解し、適切なプランを選ぶことが重要です。例えば、カラー印刷やopp袋を活用することで視覚的なインパクトを与えるのは一般的な方法です。また、キャンペーン情報やイベント告知を目次や目安時間を明記した形式で届けることで、受け取り手にとってわかりやすくなります。
DMの種類にはどのようなものがありますか?
DMには以下のような種類があります。
ハガキDM:コストが比較的やすく、手元に届いた際にすぐ目に入る特徴があります。
圧着DM:多くの情報を1枚にまとめられ、コンパクトに届けられるのでインパクトが非常に高いです。
封書DM:法人宛ての重要な資料や請求書の送付に使用されることが多いです。
opp袋DM:商品のカタログや詳細記事を見せる際に適しています。
これらを目的やターゲットに応じて選ぶことが重要です。
キャンペーンを行う際、どの時期が最適ですか?
キャンペーンのタイミングはターゲットのニーズや行動を考慮して決めることがポイントです。例えば、年末年始や新年度(2024年など)など、購買意欲が高くなる時期がよいでしょう。具体的な時期を選ぶ際は、検索データや反響の測定をもとに決定すると効果的です。
個人情報を含むDMを発注する際の注意点はありますか?
個人情報を取り扱う場合、法令を遵守した方針のもとで進めることが求められます。セキュリティを高く保つために、情報の管理体制が整った発送代行会社を選ぶのがポイントです。また、送付するデータの氏名や住所に誤りがないか、発注前に必ず確認してください。
DM郵送代行サービスの費用はどのくらいかかる?
費用はプランや制作するDMの種類によって異なりますが、一般的な目安としては数百円から数千円/通が多いです。具体的な料金の計算や比較については、見積もりフォームからお問い合わせください。
初めてDMを出す場合に考えないといけないことはなんですか?
初めてのDM郵送を行う際は、以下の4点がポイントになります。担当者が丁寧にサポートしますのでまずはお問い合わせください。
目的とターゲットを決定:どんな反響を期待するか明確にする。
デザインと内容を設定:読みやすさとインパクトを考慮して決める。
発送代行会社へ発注:見積もりや納期を確認した上で手続きする。
発送後の測定と改善:反響を測定し、次の施策に活かす。
法人向けDMの活用例は?
法人向けDMでは、セミナーやイベントの案内が多く利用されています。例えば、opp袋で資料をまとめて届けると、重要度を高める効果が期待できます。また、購入特典や限定キャンペーンを併せて掲載することで反応率をさらに上げることができます。
DM郵送のお役立ち記事紹介
DMを発送したいけれど、どんな便種があるのかがわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は弊社で取り扱っている便種「ゆうメール便」と「普通郵便」の違いについてお話ししていきたいと思います。続きを見る
DM発送を検討する際に、どうしても必要なものが「宛名リスト」です。宛名リストはその名の通り、DMの送り先情報(郵便番号・住所・氏名または会社名)をリストにしてまとめたものを言います。続きを見る
最近、ゆうメールを送る際の「信書」の判定条件が厳しくなってきているようです。今回は「信書とは何か?」といった事や、弊社で実際に「信書」と判定された内容を紹介したいと思います。続きを見る
挨拶状やイベント案内、新商品の告知などなど、会社で郵便のダイレクトメール(DM)を送るケースはいろいろありますよね。実は郵便ダイレクトメールの送り方には「自社で対応する」という方法の他に、「発送代行会社に外部委託する」という選択肢もあります。続きを見る
DMは発送するだけでなく、発送後にお客様へ届いたかどうかを確認していくことも大切です。DMを発送しても届かなければ見てもらうこともできません。今回はエンドユーザーにDMが届かない理由はどのようなものがあるのか、弊社で行っているサービスについてお話していきます。続きを見る
「いつも助かっていますよ」
お客様に信頼されている実感が、⼀番の喜びです。
ダイレクトメール発送ONLINEでは、お客様から日々いろいろなお悩みをお伺いします。
他にもお客様の会社や内容によってお悩みは様々です。
創業20年の歴史の中で、このようなお客様の悩みを解決することで、ダイレクトメール発送ONLINEはお客様とともに成長してきました。
DM印刷発送についてお悩みでしたら、是非その内容を聞かせてもらえませんか?
私たちの理念である“商売繁盛支援企業”として、お客様の会社の一員という立場から精一杯ご希望にお応えます。ぜひ一度ご相談ください!